市民参加の各種行事を通じて、市民の心身の健康づくり、仲間づくりに努めるとともに、青少年の健全育成を図っています。
《第48回新春市民凧あげ大会のご案内》
新春市民凧あげ大会は、「千葉開府850年」と「いなげの浜」の完成を記念し、昭和51年5月に始められました。市民が手作りの凧を持ち寄り、凧をあげることを通じて、親子のふれあいや市民相互の交流を図るとともに、伝統文化との出会いを目的としています。
正月の風物詩として市民に定着している「新春市民凧あげ大会」に、ぜひともお誘い合わせのうえお越しください!
1 日時 令和5年1月8日(日) 10時~12時 ※雨天中止
2 会場 いなげの浜(稲毛海浜公園内:千葉市美浜区高浜7-2)
3 内容 「第48回新春市民凧あげ大会のご案内」をご覧ください。
4 問合せ先 千葉市を美しくする会事務局
〒260-8722 千葉市中央区千葉港1-1千葉市役所市民自治推進課内
TEL:043-245-5138 FAX:043-245-5665
Mail: bikai@city.chiba.lg.jp
※令和5年1月6日(金)17時45分以降はお電話での対応はいたしかねます。
開催当日7時00分までにメールにてご連絡くださるようお願いいたします。
令和5年1月6日(金)17時45分までは、お電話にてお問い合わせいただけます。
令和4年度事業計画
1 親子凧づくり教室(2回開催)
正月の風物詩として市民に定着している「新春市民凧あげ大会」の開催に向け、専門講師を招いて、親子を対象とした凧づくり教室を開催する。
(1)日 程 ①令和4年12月3日 (土)
②令和4年12月17日 (土)
(2)会 場 2区で実施(美浜区・若葉区)
2 第48回 新春市民凧あげ大会
親子のふれあい及び市民相互の交流を図るため、「新春市民凧あげ大会」を開催する。
(1)日 程 令和5年1月8日(日)予定
(2)会 場 いなげの浜(稲毛海浜公園内)
3 昔遊び等市民向けイベントへの助成
子どもの健やかな成長と、豊かな人間性及び社会性を育むことを目的とした昔遊び等の市民向けイベントの開催を推進するため、特別会員及び団体会員から企画及び実施団体を募集し、開催に係る経費の一部を助成する。
(1)昔遊び等イベント実施団体数 6団体(各区1団体)
(2)助成上限額 30,000円(1団体)
4 健康ウォーク【実施済み】
健康増進事業として、市内にある史跡や旧跡、名所を実際に訪ね歩き、千葉市の魅力を再発見し郷土への関心を高めるとともに、豊かな生活のため、仲間づくり、健康づくりを推進する。
(1)日 程 令和4年7月2日(土)開催
(2)会 場 花見川区
5 後援事業
(1)千葉市少年スポーツ連盟中央大会