市民意識・ふるさと意識の高揚を図ることを目的として実施している「千葉の親子三代夏祭り」を、「こどもたちに夢を ふるさとづくり」をテーマに開催するとともに、「住民相互のふれあいの場づくり・連帯意識の高揚」という基本理念を踏まえ、市民の郷土意識を高めるひとつの契機として、より多くの市民が参加し、見て、楽しめる祭りを目指して実施しております。
千葉の親子三代サマーフェスタを開催します!
令和4年8月21日開催予定の「千葉の親子三代サマーフェスタ」は、予定通り開催します。
第47回千葉の親子三代夏祭りは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止としましたが、代替事業として「千葉の親子三代サマーフェスタ」を8月21日(日)に開催します。
日時:8月21日(日)10時から16時まで
内容:1 発表会、2 ワークショップ、3 スタンプラリー ※2、3は事前申込制
場所:千葉市文化センター、きぼーる、千葉県教育会館、中央公園
費用:無料
お問い合わせ先:8月19日(金)17時45分までは、お電話にてお問い合わせいただけます。
上記の日時以降になる場合は、お電話での対応はいたしかねます。
開催当日7時30分までにメールにてご連絡くださるようお願いいたします。
千葉市を美しくする会事務局 E-mail:bikai@city.chiba.lg.jp
新型コロナウイルスの感染状況によっては、内容の一部を変更する場合があります。
感染防止チェックリストはコチラ
1 千葉の親子三代サマーフェスタ発表会について
※出演団体の募集、「みんなで千葉おどり」の募集は終了しました。
これまで祭りに参加いただいた団体の活動の継続・再開を支援するため、千葉の親子三代サマーフェスタの1企画として発表会を行います。
開催時間:10時から16時まで
開催場所:千葉市文化センター 3階アートホール
出演団体:プログラムをご確認ください。
観覧方法:①YouTubeのライブ配信で観覧 YouTubeの千葉市公式チャンネルにてライブ配信を行います。
視聴用URL:https://youtu.be/o0EFCIW7SDc
※ライブ配信時からURLが変更になっておりますので、ご留意ください。
②会場で観覧 プログラムをご確認のうえ、観覧したい出演団体の発表開始時刻までに会場にお越しください。
※感染症対策のため、受付にて氏名・連絡先等を確認させていただきます。
※観覧者数が一定数を超える場合、入場を制限させていただく場合があります。
2 ワークショップ(募集終了)
千葉市科学館及び千葉県教育会館にてワークショップを実施します。下記のいずれか1つにご参加いただけます。
参加対象:市内在住・在勤・在学の方。ただし、小学2年生までは保護者の方の同伴をお願いします。
受付期間:7月20日(水)から8月4日(木)まで
千葉市科学館にて実施するワークショップ
●ふわふわ♪スライムをつくろう
所要時間:30分 定員:各回7名 内容:ふわふわとした触りごごちのスライムを作ります。
①10:00~10:30 ②10:45~11:15 ③11:30~12:00 ④13:15~13:45 ⑤14:00~14:30 ⑥14:45~15:15 ⑦15:30~16:00
●マーブリングでうちわをつくろう
所要時間:30分 定員:各回6名 内容:マーブリング技法を用いて模様を作り、うちわを作ります。
①10:00~10:30 ②10:45~11:15 ③11:30~12:00 ④13:15~13:45 ⑤14:00~14:30 ⑥14:45~15:15 ⑦15:30~16:00
●せっけんをつくろう
所要時間:45分、定員:各回6名 内容:せっけん素地をこねてせっけんを作ります。
①10:00~10:45 ②11:00~11:45 ③13:00~13:45 ④14:00~14:45 ⑤15:00~15:45
●地球儀をつくろう
所要時間:45分 定員:各回5名 内容:紙を切って球体に貼り合わせ、地球儀を作ります。
①10:00~10:45 ②11:00~11:45 ③13:00~13:45 ④14:00~14:45 ⑤15:00~15:45
千葉県教育会館にて実施するワークショップ
●ダンボール兜(かぶと)づくり
所要時間:45分 定員:各回20名 内容:ダンボールを組み立てて、兜を作ります。
①10:00~10:45 ②11:00~11:45 ③12:00~12:45 ④13:00~13:45 ⑤14:00~14:45 ⑥15:00~15:45
3 スタンプラリー(募集終了)
ワークショップに参加いただいた方は、スタンプラリーに参加することができます。
発表会会場(千葉市文化センター)及びワークショップ会場(きぼーる、千葉県教育会館)を周遊した後、ゴール地点である中央公園を目指します。
周遊先では、発表会の観覧とワークショップへの参加をしていただきます。
スタンプラリーへの参加特典として、中央公園にて縁日にご参加いただけます。
令和4年度事業計画
1 千葉の親子三代夏祭り
(1)第47回千葉の親子三代夏祭り(令和4年8月20日・21日)
第47回千葉の親子三代夏祭りは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。
千葉市の真夏の風物詩として、令和4年8月20日・21日に開催を予定していました「第47回千葉の親子三代夏祭り」については、開催を中止することといたしました。
コロナ禍での祭り開催へ向けて、関係機関の助言をもとに開催に向けた検討を進めてまいりました。
しかしながら、「参加者の把握」や「密集の回避」など感染防止対策を徹底することが困難であり、真夏のマスク着用による健康被害のリスクなども懸念されます。準備期間を含め、来場者・参加者・関係者の皆様の安心と安全を最優先に考え、大変心苦しい判断でありますが、主催者である「千葉市を美しくする会」として決定いたしました。
開催に向け、千葉おどりや太鼓など練習されていた方をはじめとした祭りを支えてくださっている方々や、祭りを楽しみにされていた方には、3年連続でこのようなご報告をしなければならないことを心よりお詫び申し上げます。
来年は、多くの方を笑顔にできる魅力的な「千葉の親子三代夏祭り」を開催できるよう準備を進めて参りますので、今後ともご支援・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
千葉市を美しくする会
会長 飯森 幸弘
親子三代千葉おどりレッスン映像
「親子三代千葉おどり」のレッスン映像を、YouTubeで公開しています。
親子三代千葉おどり みんなで踊ろう編(チーバくん、風太くん、ポートくんも踊っています。)
また、曲のCDとレッスンビデオのDVDを、千葉市を美しくする会事務局(千葉市役所市民自治推進課)または千葉市内の図書館(中央図書館と地区館のみ)で貸出をしていますので、併せてご利用ください。
2 千葉氏ダンボール甲冑づくり教室【実施済み】
郷土に誇りや愛着をもてるように、子どもたちに工作を通じて、「千葉氏」を学び、親しむ機会を提供するために、下記の日程で千葉氏ダンボール甲冑づくり教室を開催しました。
①轟公民館 7月26日(火) 14:00~16:30
②おゆみ野公民館 8月 4日(木) 9:30~12:00
③みつわ台公民館 8月 5日(金) 9:30~12:00
3 区民まつり事業助成
市全域にわたって、まつりを通じたふるさと意識の高揚を図る運動が推進できるよう、各区の区民まつりに対して、実施に係る経費の一部を助成する。
(1)助成限度額 50,000円(1区)
《報告》
千葉の親子三代夏祭りオンラインについて(令和3年度実施事業)
詳しくは、こちらをご覧ください。