市民意識・ふるさと意識の高揚を図ることを目的として実施している「千葉の親子三代夏祭り」を、「こどもたちに夢を ふるさとづくり」をテーマに開催するとともに、「住民相互のふれあいの場づくり・連帯意識の高揚」という基本理念を踏まえ、市民の郷土意識を高めるひとつの契機として、より多くの市民が参加し、見て、楽しめる祭りを目指して実施しております。
≪第48回千葉の親子三代夏祭りの開催が決定しました≫
令和2年度より通常開催を見送っておりました、千葉市の真夏の風物詩「千葉の親子三代夏祭り」が4年ぶりに開催されます!
パレードやステージ、みこしや山車の渡御、千葉おどりなど、多彩な催しを実施予定です。
皆様のご参加をお待ちしております。
1.開催日時
前夜祭:令和5年8月19日(土曜日)11時から20時
本祭り:令和5年8月20日(日曜日)13時から20時
2.会場
中央公園、栄町通り、千葉銀座通り、旧パルコ周辺、千葉中央一番街、通町公園等
3.参加者募集
【申込方法】
●ダンスパーク、ストリートステージ、よさこい鳴子踊り、出店(飲食・物販)の参加を希望する方
申込書等、詳細は親子三代夏祭りホームページをご覧ください。
問合せ先:千葉の親子三代夏祭り実行委員会
TEL 043-201-5515 FAX 043-201-5510
Eメール npo@chal.jp
●パレード、千葉おどり(踊り・太鼓)の参加を希望する方
以下の募集案内をご覧いただき、参加申込書に必要事項をご記入の上、お申込みください。
・参加者募集案内(6月1日からダウンロードできます)
・参加申込書(6月1日からダウンロードできます)
問合せ先:千葉市を美しくする会事務局
〒260-8722 千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所市民自治推進課内
TEL 043-245-5138 FAX 043-245-5155
Eメール bikai@city.chiba.lg.jp
※各申込書は千葉市役所8階市民自治推進課窓口、各区役所総務課窓口でも配布します(いずれも6月1日から)。
【募集期間】令和5年6月1日(木曜日)から6月14日(水曜日)【必着】
≪千葉氏ダンボール甲冑づくり教室の参加者を募集します≫
1 会場・日時 ① 南部青少年センター 7月19日(水) 9:30~12:00
② 都賀公民館 7月21日(金) 14:00~16:30
③ 越智公民館 8月 4日(金) 14:00~16:30
2 定員(予定)① 9組18人、②8組16人、③8組16人
※作成した甲冑を着て、8月20日(日)に開催する「千葉の親子三代夏祭り」の子ども武者行列に参加することができます。(参加はお子様のみ)
3 申込方法 申込書に必要事項を記入して、郵送・FAX・メールでお申込みください。(詳細は裏面参照)
4 問合せ先 千葉市を美しくする会事務局(千葉市市民自治推進課内)
電 話 043-245-5138
FAX 043-245-5155
メール bikai@city.chiba.lg.jp
H P https://www.bikai.org/
※応募多数の場合は、抽選します。
※抽選結果・開催案内については、7月5日(水)頃にお知らせします。
※子ども武者行列への参加は、希望者の人数等により中止となる場合があります。
令和5年度事業計画
1 第48回千葉の親子三代夏祭り
(1)前夜祭
ア 開催日 令和5年8月19日(土)
イ 会 場 中央公園
ウ 内 容 ステージイベント、屋台出店 等
(2)本祭り
ア 開催日 令和5年8月20日(日)
イ 会 場 中央公園、ハミングロードパルサ(栄町通り)、千葉銀座通り、旧パルコ前、千葉中央一番街、千葉神社 等
ウ 内 容 ステージイベント、武者行列(騎馬・大人甲冑隊)、パレード(子ども武者行列等)、みこし・山車の渡御、よさこい鳴子踊り、親子三代千葉おどり・太鼓、千葉氏コーナー、屋台出店 等
親子三代千葉おどりレッスン映像
「親子三代千葉おどり」のレッスン映像を、YouTubeで公開しています。
親子三代千葉おどりレッスンビデオ
親子三代千葉おどり みんなで踊ろう編(チーバくん、風太くん、ポートくんも踊っています。)
また、曲のCDとレッスンビデオのDVDを、千葉市を美しくする会事務局(千葉市役所市民自治推進課)または千葉市内の図書館(中央図書館と地区館のみ)で貸出をしていますので、併せてご利用ください。
2 千葉氏ダンボール甲冑づくり教室
郷土に誇りや愛着をもてるように、子どもたちに工作を通じて、「千葉氏」を学び、親しむ機会を提供するために、千葉氏ダンボール甲冑づくり教室を開催する。
(1)対象者 市内在住・在学の小学1~6年生とその保護者
(2)開催日 未定(7月~8月上旬の間で開催)
(3)定 員 未定(25組50人以内)
(4)会 場 未定(2区で実施予定)
3 区民まつり事業助成
市全域にわたって、まつりを通じたふるさと意識の高揚を図る運動が推進できるよう、各区の区民まつりに対して、実施に係る経費の一部を助成する。
(1)助成限度額 50,000円(1区)
《報告》
千葉の親子三代夏祭りオンラインについて(令和3年度実施事業)
詳しくは、こちらをご覧ください。